HOME > 法人案内 > 法人概要
名称 | 社会福祉法人 みおつくし福祉会 |
---|---|
所在地 | 〒543-0021 大阪市天王寺区東高津町12-10 |
電話 | 06-6765-5611 |
FAX | 06-6765-5614 |
法人設立 | 昭和31年6月18日 |
職員数 | 880名(内アルバイト・パート388名)令和2年4月1日現在 |
役員構成 | 理事:8名 監事:2名 評議員:9名 |
昭和21年7月 | 大阪市民援護会の結成 |
---|---|
昭和21年9月 | 助松寮の事業開始 |
昭和22年6月 | 鶴満寺保育所の開設 |
昭和24年4月 | 阿倍野保育所の開設 |
昭和24年7月 | (財)大阪市民共済会と合併 |
昭和26年12月 | 大阪市立長柄宿泊所の受託運営 大阪市立高野山寮の受託運営 |
昭和31年6月 | (福)大阪市民援護事業団の設立 大阪市立此花寮の受託運営 大阪市立長柄寮の受託運営 |
昭和32年4月 | 大阪市立塩草寮の受託運営 大阪市立城北母子寮の受託運営 大阪市立北母子寮の受託運営 大阪市立住吉母子寮の受託運営 |
昭和32年8月 | 大阪市立野江母子寮の受託運営 |
昭和36年4月 | 大阪市立長池母子寮の受託運営 |
昭和37年6月 | 大阪市立塩草寮の事業廃止 |
昭和38年6月 | 大阪市立高野山寮の事業廃止 |
昭和39年3月 | 大阪市立城北母子寮の事業廃止 |
昭和39年6月 | 阿倍野保育所を大阪市立阿倍野保育所として受託運営 |
昭和43年8月 | 大阪市立此花寮の事業廃止 |
昭和43年9月 | 更生施設大阪市立淀川寮の受託運営 |
昭和45年8月 | 鶴満寺保育所の事業廃止(宗教法人鶴満寺に移譲) |
昭和47年3月 | 大阪市立長池母子寮の事業廃止 |
昭和47年4月 | 大阪市立東母子寮の受託運営 |
昭和49年4月 | 大阪市立北母子寮の改築 |
昭和49年6月 | 相川保育園の設置経営(北母子寮と併設) |
昭和49年10月 | 大阪市立野江母子寮の事業廃止 |
昭和51年2月 | 更生施設大阪市立大淀寮の受託運営 宿所提供施設長柄寮の受託運営 |
昭和51年3月 | 大阪市立住吉母子寮の事業廃止 助松寮園舎の増改築着手 |
昭和51年4月 | 大阪市立南母子寮の受託運営 |
昭和52年5月 | 森之宮保育園の設置経営 |
昭和52年7月 | 秀野保育園の設置経営 |
昭和53年7月 | 長柄保育園の設置経営 |
昭和54年9月 | 大阪市立長柄宿泊所の事業廃止 |
昭和54年10月 | 湯里保育園の設置経営 |
昭和55年6月 | 西六保育園の設置経営 |
昭和55年7月 | 六反南保育園の設置経営 |
昭和56年4月 | 玉出東保育園の設置経営 |
昭和57年6月 | 北桃谷乳児保育園の設置経営 |
昭和60年4月 | 救護施設大阪市立淀川寮の受託運営 |
平成5年10月 | 大阪市立阿倍野保育所の老朽化に伴い、文の里複合施設建設着手 |
平成6年6月 | 大阪市民援護事業団からみおつくし福祉会へ改称 |
平成6年8月 | 文の里複合施設の3.4階をデイサービスセンターふみのさと倶楽部として設置経営 |
平成6年9月 | 文の里複合施設の1.2階を阿倍野保育園として設置経営 |
平成8年3月 | 大阪市立長柄寮の事業廃止 |
平成12年4月 | 介護保険法の施行に伴い、通所介護事業所・居宅介護支援事業所として、ふみのさと倶楽部が大阪府より事業所認可 |
平成12年10月 | 自立支援センターよどがわの受託運営 |
平成12年12月 | 自立支援センターおおよどの受託運営 長居仮設一時避難所の受託運営 |
平成13年12月 | 西成仮設一時避難所の受託運営 |
平成14年4月 | 北母子寮・東母子寮・南母子寮を北さくら園・東さくら園・南さくら園に改称 |
平成14年10月 | 大阪城仮設一時避難所の受託運営 |
平成15年3月 | 長居仮設一時避難所の事業廃止 |
平成15年6月 | 日雇労働者等技能講習事業を厚生労働省より受託し、雇用開発室を開設 |
平成16年4月 | 大阪市立今福南保育所の受託運営 大阪市立今津保育所の受託運営 大阪市立東喜連保育所の受託運営 |
平成17年1月 | 西成仮設一時避難所の事業廃止 |
平成17年4月 | 大阪市立香簑保育所の受託運営 |
平成18年1月 | 自立支援センター舞洲1・舞洲2の受託運営 |
平成18年4月 | 救護・更生施設淀川寮、更生施設大淀寮、母子生活支援施設北さくら園・東さくら園・南さくら園が受託運営から指定管理者施設として受託運営 児童養護施設弘済みらい園・児童心理治療施設弘済のぞみ園の指定管理者として受託運営 |
平成20年1月 | さくらんぼルーム(保育ママ事業)の設置経営 |
平成20年3月 | 大阪城仮設一時避難所の事業廃止 |
平成22年4月 | 大阪市立新北島保育所の受託運営 |
平成25年5月 | おひさまルーム(保育ママ事業)の設置経営 |
平成25年7月 | 救護施設大淀寮を指定管理者として受託運営 |
平成27年3月 | 自立支援センターおおよど、自立支援センター舞洲1・舞洲2の事業廃止 |
平成27年4月 | さくらんぼルーム・おひさまルーム(保育ママ事業)を小規模保育事業に変更 大阪市立香簑保育所の民間移管に伴い、香簑保育園として設置経営 自立支援センター舞洲の受託運営 大阪市生活困窮者自立相談支援事業の受託(北区・東成区・此花区役所内) |
平成27年6月 | 大阪市立東喜連保育所の民間移管に伴い、東喜連保育園として設置経営 |
平成28年4月 | 指定管理者施設北さくら園・南さくら園の民間移管に伴い、福祉会が設置経営 |
平成29年4月 | 大阪市立北中本保育所の受託運営(10月より民間保育所として福祉会が設置経営) 小規模保育事業所もりのこルームの設置経営 子育て活動支援事業の受託(市内9区の子ども・子育てプラザ) |
平成30年3月 | 救護・更生施設大淀寮の事業廃止 |
平成30年4月 | 湯里保育園を認定こども園(保育所型)として運営 |
平成31年3月 | 大阪市生活困窮者自立相談支援事業(北区・東成区)の終了 |
平成31年4月 | 児童心理治療施設大阪市立長谷川羽曳野学園の指定管理者として受託運営/阿倍野保育園を認定こども園(保育所型)として運営/(一財)大阪市民共済会の事業譲渡により、小規模保育事業所あったかスマイル・なにわの設置運営及び収益事業の運営 |
令和元年9月 | 指定管理者施設東さくら園の民間移管に伴い、リアン東さくらと名称変更し、福祉会が設置運営 |